5年 家庭基礎 出前授業
投稿日:2024/09/13
9月3日(木)、5年生の家庭基礎の授業で出前授業が行われました。岡山県の生活衛生業指導センターの体験授業の一環で寿司・割烹の「喜怒哀楽」難波会長に来ていただき、きゅうりと人参の飾り切りを教えていただきました。少し手を加えることで、いつもの食材が特別なものに変わり、生活が豊かになることを体験。人と人をつなぐ挨拶や返事の大切さなど、会長の体験を交えたお話も興味深く、学びの多い時間となりました。







投稿日:2024/09/13
9月3日(木)、5年生の家庭基礎の授業で出前授業が行われました。岡山県の生活衛生業指導センターの体験授業の一環で寿司・割烹の「喜怒哀楽」難波会長に来ていただき、きゅうりと人参の飾り切りを教えていただきました。少し手を加えることで、いつもの食材が特別なものに変わり、生活が豊かになることを体験。人と人をつなぐ挨拶や返事の大切さなど、会長の体験を交えたお話も興味深く、学びの多い時間となりました。







【受験を希望される児童の保護者の方】①調査書と②調査書別紙について
令和8年度 インターネット出願について
令和8年度「入学者選抜説明」・「インターネット出願説明」の動画について
令和8年度 入学者選抜実施要項の請求について
飛び出せ大安寺生!
大安仁の日
2学期中間考査
5年 家庭基礎 金融教育授業